“売らない” バンドでメシを食う

CASTプロデューサーでありレコーディングも映像制作もできるドラマー鳴滝紳吾のブログ。バンド活動のあるべき姿を体現しながら事業を展開する。

売上ノルマ放棄は音楽業を放棄している

こんばんは。

 

CAST ENTERTAINMENT プロデューサーの鳴滝紳吾です。

友だち追加

----------

CARDIOIDの最新MV「光のほうへ」

再生回数のびてます!!


【CARDIOID】光のほうへ

cast.themedia.jp

----------

 

f:id:cinemato_narutaki:20181126234214j:plain

 

 

 

マチュアアーティストが活動していると必ずぶつかる「売上ノルマ」問題。

 

 

この問題には賛否両論あります。

 

 

ライブハウスによってはノルマ制を廃止しているところもあるけれど、現状はノルマがあるのが当たり前。

 

 

ぼくから言わせると、

 

ノルマは必要

 

です。

 

 

もちろんライブハウスやイベンターが継続する為に必要な売上という意味合いもあるけれど、本当に重要なのはそこじゃない。

 

ノルマを課さないということは、バンドが集客を放棄するということ。

 

アーティストの一番の収入源は「集客」だと思うんです。

 

CDを売るにも、グッズを売るにも、とにかくその為には「買う人」であるリスナーの「集客」が最重要なんです。

 

集客ができないのに、CDが売れるわけがない。

 

 

 

もちろん、「ノルマを払う」辛さもすごくわかります。

ぼく自身、何度も経験してきました。

 

 

 

でも、「ノルマがない」のはその場は嬉しいかもしれないが、後々の活動には全くといっていいほど良い影響がない。

 

「ノルマがない」と、集客は後回しになってしまう。

 

 

そして、なぜノルマを「払う」前提なのでしょうか。

 

ノルマのぶん、もしくはそれ以上に集客すればいい。

 

 

集客は収入なのです。

 

 

「ノルマがある」と、そのぶん集客を頑張る。

集客する為に、どんな事をするか試行錯誤する。

集客する為に、どんな曲にするか試行錯誤する。

 

 

 

それは、必然的にアーティストとしてのクオリティが上がるのです。

 

 

売上ノルマを放棄するということは、収入を放棄するということ。

 

売上ノルマを放棄するということは、成長を放棄するということ。

 

 

 

どんな会社でも、売上を放棄することなんて一番やってはいけない。

 

 

会社もバンドも、同じなのです。

 

友だち追加

twitter.com